『公研』2025年 2月号が一般発売開始!
電子版のご購入はこちら▼
※2025年3月号以降は現在準備中です
その他電子書店 : 楽天kobo /honto/どこでも読書/Kinoppy(紀伊國屋書店) でも発売中!
紙版『公研』バックナンバー販売▼ ※掲載のない号は在庫がございません。
-
2021年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 たった一行の提案書が生んだ「G-SHOCK」 /カシオ計算機シニアフェロー 伊部菊雄 ●対話 コロナ禍で考えるエビデンスに基づいた政策立案 /東京大学教授 川口大司 /東京大学教授 山口慎太郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 青春のトキワ荘と私の漫画家人生 /漫画家 水野英子 ●対話 新世代政治リーダーが描く「人間中心のデジタル社会」 /自由民主党青年局長 牧島かれん /自由民主党デジタル社会推進本部事務総長 小林史明 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 私は近代日本文学の最後に来た者 /小説家 水村美苗 ●対話 アメリカの国際主義の行方と日本の立ち位置 /慶應義塾大学教授 中山俊宏 /法政大学教授 森聡 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 3万年前の航海再現で迫る「人間の本当の姿」 /東京大学総合研究博物館教授 海部陽介 ●対話 2020年代の日本のエネルギー政策を考える /日本エネルギー経済研究所 理事長 豊田正和 /東京大学教授 牧原出 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「18歳の4番打者」が辿り着いた バッティングの極意 /元プロ野球選手 土井正博 ●対話 新型コロナ対応で自治体の危機管理はどう機能したか /埼玉県知事 大野元裕 /千葉市長 熊谷俊人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 創造性の連続が起こる建築 /建築家 妹島和世 ●対話 あらためて平成の政治改革を考える /京都大学教授 待鳥聡史 /慶應義塾大学教授 清水唯一朗 /関西学院大学准教授 善教将大 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ガンダム監督の「敗北者宣言」 /アニメーション監督 富野由悠季 ●対話 戦後75年の日本外交を振り返る /同志社大学特別客員教授 兼原信克 /放送大学准教授 白鳥潤一郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 私は小説家には向いていなかった /作家 阿刀田高 ●対話 コロナ禍で問い直される「国家」と「個人」 /東京大学教授 宇野重規 /神戸大学教授 梶谷懐 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 学問はひとつ ヤポネシアゲノムが解明する人類の歴史 /国立遺伝学研究所教授 斎藤成也 ●対話 イタリアから考える民主主義の次の姿 /共立女子大学教授 八十田博人 /毎日新聞論説副委員長 福島良典 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 野球が導いた外交官の道 /元在アメリカ合衆国特命全権大使 加藤良三 ●対話 氷河期世代×起業×地方 /デジサーチアンドアドバタイジング代表取締役創業者 黒越誠治 /パイプライン代表取締役 安藤健介 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 喜劇を演じることはとても怖いんです /喜劇役者 伊東四朗 ●対話 新型コロナウイルス危機と米大統領選挙・世界秩序の行方 /関西大学客員教授 会田弘継 /笹川平和財団 上席研究員 渡部恒雄 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ひとの幸せの総量を増やす 外交・安保が私のライフワーク /元外務大臣 高村正彦 ●対話 「毒」から考える歴史・進化・新薬 /日本薬科大学特任教授 船山信次 /科学ジャーナリスト・翻訳家 垂水雄二 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「ミスターGT-R」の非常識な本質 /自動車の開発・企画・評価エンジニア 水野和敏 ●対話 「ポスト安倍」の条件 強い首相の時代は続くのか /慶應義塾大学教授 松井孝治 /日本経済新聞編集委員 清水真人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2020年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 僕の原点になった「竹原火力3号機」立地交渉 /電源開発代表取締役会長 北村雅良 ●対話 人類学が迫る 日本人の起源 /国立科学博物館副館長 篠田謙一 /作家 川端裕人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 キッチンから幸せ発信 /料理愛好家・シャンソン歌手 平野レミ ●対話 金融政策の限界とMMTの是非 /龍谷大学教授 竹中正治 /ソシエテ・ジェネラル証券チーフエコノミスト 会田卓司 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 僕を「国境なき医師団」に導いた二つの出会い /国境なき医師団(MSF)日本 会長 加藤寛幸 ●対話 香港デモを通して考える 習近平体制の強さと弱さ /慶應義塾大学教授 小嶋華津子 /立教大学教授 倉田徹 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年10月号
¥1,000
SOLD OUT
<目次(抜粋)> ●私の生き方 アンコール・ワットをカンボジア人の手に /上智大学教授 石澤良昭 ●対話 日本の海洋安全保障を検証する /第5代統合幕僚長 河野克俊 /東海大学教授 山田吉彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 日本の捕鯨・タフネゴシエーターの志 /東京財団上席研究員 小松正之 ●対話 この喧騒は日韓関係の断末魔の叫びなのか? /神戸大学大学院教授 木村幹 /東京大学大学院教授 川島真 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 それでも走るのが好きだった 三度目に掴んだオリンピックの舞台 /旭化成陸上部総監督 宗猛 ●対話 日本のパブリック・ディプロマシー戦略 /内閣官房参与 谷口智彦 /PHP総研代表 金子将史 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 アポロ11号月面着陸から英語教育へ /立教大学名誉教授 鳥飼玖美子 ●対話 宇宙・サイバーから考える 安全保障の最前線 /慶應義塾大学大学院教授 土屋大洋 /北海道大学大学院教授 鈴木一人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 山の鳴き声に耳を傾ける /佐藤好評代表取締役社長 宮本雅文 ●対話 災害時のリジスティクスを考える /東京大学先端かがく技術センター教授 西成活裕 /ミューチュアル・エイド・セオリー代表取締役 有馬朱美 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 安全保障の仕事に一生をかける人、出でよ /元防衛大臣・拓殖大学総長 森本 敏 ●対話 「令和」時代の立憲君主制 /関東学院大学教授 君塚直隆 /京都大学大学院教授 待鳥聡史 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 水中考古学がひらく「海のタイムカプセル」 /水中考古学者・作家 井上たかひこ ●対話 グローバリゼーションをダラスから考える /トヨタ自動車九州 代表取締役社長 永田 理 /サザンメソジスト大学(SMU)准教授 武内宏樹 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 来ないエレベーターが結んだ縁 環境循環社会の中心にセメント産業がある /太平洋セメント代表取締役社長 不死原正文 ●対話 ロシアの「北極圏開発」戦略 /ロシアNIS経済研究所 主任 長谷直哉 /欧州研究所 環境センター長 セルゲイ・ロギンコ /国民経済予測研究所 運輸分析部長 ユーリー・シェルバニン /ロシア連邦政府付属金融大学 第一副学長 コンスタンチン・シモノフ …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE