『公研』2025年 2月号が一般発売開始!
電子版のご購入はこちら▼
※2025年3月号以降は現在準備中です
その他電子書店 : 楽天kobo /honto/どこでも読書/Kinoppy(紀伊國屋書店) でも発売中!
紙版『公研』バックナンバー販売▼ ※掲載のない号は在庫がございません。
-
2019年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 神岡は私の研究人生のすべて /東京大学宇宙線研究所長 梶田隆章 ●対話 言語の起源を探る トリのさえずりとテナガザルのソプラノ /東京大学総合文化研究科教授 岡ノ谷一夫 /京都大学霊長類研究所助教 香田啓貴 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2019年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ゾウリムシ研究でたどりついた「私の生命観」 /奈良女子大学名誉教授 生物学者 高木由臣 ●対話 中国「デジタル・イノベーション」の実力 /東京大学准教授 伊藤亜聖 /ジャーナリスト・翻訳家 高口康太 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 クラゲ館長の「夢の水族館」 /鶴岡市立加茂水族館 シニアアドバイザー 村上龍男 ●対話 変わるエネルギーのかたちとブロックチェーン技術 /エネルギー情報センター理事 江田健二 /エネルギーアナリスト 大場紀章 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 陸軍幼年学校で過ごした5カ月 国民的ミステリー作家の原点 /作家 西村京太郎 ●対話 平成の30年間はどういう時代だったのか 改めて考える日本の安保障の基軸 /東海旅客鉄道株式会社 葛西敬之 /国際政治学者 三浦瑠麗 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 AI時代における文理融合のすすめ /東京経済大学教授・東京大学名誉教授 西垣通 ●対話 アジアの発展と国際政治 /アジア開発銀行総裁 中尾武彦 /東京理科大学教授 大庭三枝 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 アイアイの不思議な指 全共闘のリーダーがサル学者になった /NGO日本アイアイファンド代表 島泰三 ●対話 トランプの貿易戦争の先にあるもの /元財務官 篠原尚之 /双日総合研究所チーフエコノミスト 吉崎達彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 左手のピアニストが紡ぐバッハの『シャコンヌ』 /ピアニスト 舘野泉 ●対話 地方創生でいま何が起きているか /首都大学東京教授 山下祐介 /立教大学准教授 貞包英之 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 アジアに生きる日本の心がまえ /第91代内閣総理大臣 福田康夫 ●対話 「自分ファースト」化する世界のゆくえ /北海道大学教授 鈴木一人 /北海道大学教授 遠藤乾 /東京大学准教授 池内恵 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 一枚の写真に閉じ込める無限の時間 /写真家 細江英公 ●対話 2020年東京五輪に向けた 日本の危機管理の課題 /軍事アナリスト 小川和久 /日本大学危機管理学部教授 河本志朗 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 紙と鉛筆で考えた「量子アニーリング」 /東京工業大学教授 西森秀稔 ●対話 トランプ政権とイラン・アフガニスタン・インドの海洋戦略 /アジア経済研究所 上席主任調査研究員 鈴木均 /お茶の水女子大学 特任講師 青木健太 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 京大アメフト部と青春のダム建設現場 /飛鳥建設代表取締役社長 乘京正弘 ●対話 経済学で「いま」をいかに捉えるか /東京大学大学院教授 渡辺努 /富士通総研エグゼクティブ・フェロー 早川英男 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 不良少年は最高峰をめざす /アルピニスト 野口健 ●対話 ドイツ エネルギー政策転換の背景 /日本エネルギー経済研究所グループマネージャー 村上朋子 /青山学院大学准教授 渡邉理絵 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 日揮の社員たる前に、顧客の社員たれ /日揮相談役 竹内敬介 ●対話 日本人は憲法をどう見てきたか? /首都大学東京准教授 境家史郎 /東京大学准教授 前田健太郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2018年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 創作者は名前だけ貸してはいけない /作家・島根県立大学名誉教授 豊田有恒 ●対話 明治維新はどのように日本社会を変えたのか? /京都大学教授 奈良岡聰智 /慶應義塾大学教授 清水唯一朗 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 訳者は役者である /翻訳家 深町眞理子 ●対話 聖書はどのように書かれたか /上智大学特任教授 月本昭男 /立教大学准教授 長谷川修一 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 利他的な遺伝子 分子生物学から見た「生」と「死」 /東京理科大学教授 田沼靖一 ●対話 日本の漁業 復活への道 /東京財団 上席研究員 小松正之 /漁業ジャーナリスト 片野歩 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 小錦を超える /元大関 小錦八十吉 ●対話 生命の起源 /東北大学教授 掛川武 /広島大学准教授 薮田ひかる …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 はぐれ医師がたどり着いた「平穏死」の意味 /芦花ホーム 医師 石飛幸三 ●対話 インフラ老朽化問題から構想する新しい暮らし方 /東洋大学教授 根本祐二 /読売新聞記者 小林泰明 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 私が考えている平和主義 /国際交流基金顧問 小倉和夫 ●対話 エネルギー・ゲームチェンジ 日本が直面する課題 /エネルギーアナリスト 大場紀章 /国際環境経済研究所理事 竹内純子 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 僕は「うどんこ」学者なんです 歴史人口学で浮かび上がった江戸時代 /歴史人口学者 速水融 ●対話 中国の宇宙開発に見る新たなグレートゲーム /笹川平和財団 特任研究員 小原凡司 /未来工学研究所 特別研究員 小泉悠 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 日本人とは何か 人間って何なんだろう /国立科学博物館副館長 篠田謙一 ●対話 「隠れて生きる者は、よく生きる」 翻訳という仕事の礼儀作法 /翻訳家 木村榮一 /翻訳家 早稲田大学教授 都甲幸治 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ローマ人と日本人は意外と似ている /早稲田大学特任教授 木村凌二 ●対話 3.11で問われた学問、専門知の役割 /原子物理学者 早野龍五 /立命館大学准教授 開沼博 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 国鉄民営化に賭けた人生 /東海旅客鉄道株式会社代表取締役名誉会長 葛西敬之 ●対話 政治家の役割とは何か? /自民党衆議院議員 小野寺五典 /民進党衆議院議員 玉木雄一郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2017年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 僕は十兎を得たい 抜歯が語る弥生人の社会 /考古学者 春成秀爾 ●対話 少子高齢化社会の医療のあり方 これからの改革はトレードオフになる /医療ガバナンス研究所理事長 上昌広 /東京医科歯科大学大学院教授 川渕孝一 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE