『公研』2025年 2月号が一般発売開始!
電子版のご購入はこちら▼
※2025年3月号以降は現在準備中です
その他電子書店 : 楽天kobo /honto/どこでも読書/Kinoppy(紀伊國屋書店) でも発売中!
紙版『公研』バックナンバー販売▼ ※掲載のない号は在庫がございません。
-
2015年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ダイオウイカとの邂逅 /国立科学博物館 標本資料センターコレクションディレクター 窪寺恒己 ●対話 中国経済の「新常態」を考える 「アジアインフラ投資銀行」創設の背景 /国際協力銀行執行役員 波多野淳彦 /東京大学教授 高原明生 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2015年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 昭和基地は極楽だった 第一次南極観測越冬隊員たちの物語 /九州大学名誉教授 北村泰一 ●対話 人類七〇〇万年の道のり そして、ホモ・サピエンスだけが残った /国立科学博物館人類史研究グループ長 海部陽介 /科学ジャーナリスト 河合信和 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「そこにあるもの」を撮り続ける /写真家 立木義浩 ●対話 残されたオバマの二年間 /東京大学教授 久保文明 /キャノングローバル戦略研究所研究主幹 宮家邦彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ソフトボールをメジャーに 最後は自分という覚悟 /元女子ソフトボール日本代表監督 宇津木妙子 ●対話 サブサハラ・アフリカから考える 「国家の役割」とは何か /三井物産戦略研究所主任研究員 白戸圭一 /哲学者・津田塾大学教授 萱野稔人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 変容つづける団塊音楽家 オーボエ奏者から指揮者へ /指揮者・元オーボエ奏者 宮本文昭 ●対話 「イスラーム国」に集まる人々 /東京大学先端科学技術研究センター准教授 池内恵 /野村総合研究所上級コンサルタント 山形浩生 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 科学には女性のほうが向いている /理論物理学者 米沢富美子 ●対話 モディ首相でインドは変わるのか? /専修大学法学部教授 広瀬崇子 /三井住友トラスト基礎研究所研究主幹 伊藤洋一 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 誤解されているプラザ合意 日米通貨交渉の舞台裏 /元財務官 内海孚 ●対話 第一次世界大戦と私たちの今 /京都大学教授 岡田暁生 /京都大学准教授 奈良岡聰智 /京都大学准教授 藤原辰史 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 青春の登呂遺跡 二度の撃沈を生き延びて /考古学者 大塚初重 ●対話 中国の軍事力 軍事学を忘れた日本人 /元自衛艦隊司令官 倉本憲一 /軍事アナリスト 小川和久 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 正統派経済学の矜持 /慶應義塾大学名誉教授 福岡正夫 ●対話 日米同盟を本気で考える /慶應義塾大学教授 中山俊宏 /東京大学教授 牧原出 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 マラソンランナーの真の栄光とは? 今も走り続けるメキシコ五輪銀メダリスト /マラソン選手 君原健二 ●対話 日・ロ・中をめぐるユーラシア地政学 /慶應義塾大学准教授 廣瀬陽子 /東京財団研究員 畔蒜泰助 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 小蝦塩辛ペーストの謎 食の文化人類学者が歩いた世界 /文化人類学者 石毛直道 ●対話 消費税増税と景気 「第三の矢」は何を狙うべきか /法政大学教授 小峰隆夫 /早稲田大学教授 若田部昌澄 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 深海の魔力 極限的環境で探る生命史 /海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域 領域長 北里洋 ●対話 農業はだれのものか? /大潟村あきたこまち生産者協会代表 涌井徹 /丸紅経済研究所所長 美甘哲秀 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「祈る平和」から「創る平和」へ /元国際連合事務次長 明石康 ●対話 金正恩体制の本当の姿 /関西学院大学教授 平岩俊司 /共同通信編集委員 磐村和哉 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2014年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 地図にない山をめざす チンパンジーといる時間 /京都大学霊長類研究所教授 松沢哲郎 ●対話 なぜボイジャーにバッハが積まれているのか? /宇宙物理学者 佐治晴夫 /京都大学教授 岡田暁生 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 今に生きる古代の精神 島国史観を超えて /歴史学者 上田正昭 ●対話 それでもアメリカの成長は続く /東京大学大学院教授 久保文明 /慶應義塾大学教授 小林慶一郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 宇宙三十八億年の歴史のリアリティ /千葉工業大学 惑星探査研究センター所長 松井孝典 ●対話 マルチの海を泳ぐ欧州人 EUの”規制力”の源泉を探る /北海道大学教授 遠藤乾 /北海道大学教授 鈴木一人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ヒューマンなモダニズム建築のために /建築家 槇文彦 ●対話 中国人民解放軍の真実 /拓殖大学名誉教授 茅原郁生 /東京大学大学院教授 高原明生 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 カラスはスーパー鳥類 /宇都宮大学農学部長 杉田昭栄 ●対話 街並みの理論 /明治大学教授 鹿島茂 /studio-L代表 山崎亮 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 我々はまだベートーヴェンを聴いていない /指揮者 小林研一郎 ●対話 エジプト争乱 見えなくなった国際秩序 /慶應義塾大学教授 細谷雄一 /東京大学先端科学技術研究センター准教授 池内恵 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 オレ、50年早過ぎたんだ 大人アニメの草分け /アニメーション作家・漫画家 久里洋二 ●対話 欧州”新右翼政党”の研究 なぜリベラリズムが排外主義に転じるのか /千葉大学教授 水島治郎 /二松學舎大学専任講師 古賀光生 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ウナギの謎を追う /日本大学教授 塚本勝巳 ●対話 見えてきた金正恩政権 /静岡県立大学教授 伊豆見元 /読売新聞論説副委員長 山岡邦彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 サンプルのない世界 電子楽器開発五十年 /ローランド芸術文化振興財団理事長 梯郁太郎 ●対話 経済思想は循環する /元経済企画庁経済研究所次長 小金芳弘 /津田塾大学准教授 萱野 稔人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 製造から創造へ 「はやぶさ」を継ぐもの /宇宙航空研究開発機構シニアフェロー 川口淳一郎 ●対話 「アラブの春」で何が変わったか /日本エネルギー経済研究所 中東研究センター長 田中浩一郎 /東京大学先端科学技術研究センター准教授 池内恵 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2013年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 歴史家に職人精神を /現代史家 秦 郁彦 ●対話 日銀はどこへ行くか? /元日本銀行政策委員会審議委員 中原伸之 /時事通信社編集委員 窪園博俊 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE