『公研』2025年 2月号が一般発売開始!
電子版のご購入はこちら▼
※2025年3月号以降は現在準備中です
その他電子書店 : 楽天kobo /honto/どこでも読書/Kinoppy(紀伊國屋書店) でも発売中!
紙版『公研』バックナンバー販売▼ ※掲載のない号は在庫がございません。
-
2007年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「5分プラス55年」の序曲 音楽とゲームが好きでドラクエに行き着いた /作曲家 すぎやまこういち ●対話 ぼくらと地続きのインド /北海道大学助教授 中島岳志 /作家 星野 智幸 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 1/f ゆらぎの心地よさ 統計物理学の盲点に迫る /脳機能研究所社長、 東京工業大学名誉教授 武者 利光 ●対話 宗教に動かされる米国の政治 /麗澤大学国際経済学部教授 堀内 一史 /恵泉女学園大学名誉教授 蓮見博昭 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 大人を信じちゃいけない 漫画・TV・アニメを愛して七十年 /作家 脚本家 辻真先 ●対話 北朝鮮の"核"を考える 思考停止した日本の対朝政策 /静岡県立大学教授 伊豆見 元 /国際政治・軍事アナリスト 小川和久 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 朝河平和学の 地下水脈をたどる /横浜市立大学名誉教授 矢吹 晋 ●対話 “美しい国”の実像を問う 「チーム安倍」の課題と戦略 /名古屋外国語大学・大学院教授 高瀬 淳一 /時事通信社・解説委員 鈴木 美勝 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 福祉に還る 「知事をやめてよかった」理由 /前宮城県知事 浅野 史郎 ●対話 レバノン戦争の勝者は誰か? ヒズボラとイスラエルの錯誤 /防衛大学校教授 立山 良司 /東洋英和女学院大学教授 池田 明史 /国際協力機構中東欧州部 阿部俊哉 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 二人の師に導かれた 私の経済学 /京都大学名誉教授 伊東 光晴 ●対話 金正日のバランスシート 中韓が支える北朝鮮の強気 /静岡県立大学国際関係学部教授 伊豆見 元 /読売新聞論説委員 山岡 邦彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 物華天宝 光触媒をめぐる不思議な縁 /神奈川科学技術アカデミー理事長 藤嶋 昭 ●対話 命の裁量 〝安楽死〟事件を考える /東京大学大学院教授 金森 修 /東京工業大学大学院教授 橋爪大三郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 漫画で描いた履歴書 ぼくの戦中・戦後史と『フジ三太郎」 /漫画家 サトウ サンペイ ●対話 改めてイラク戦争を考える /共同通信特別編集委員 春名幹男 /静岡県立大学助教授 宮田 律 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 全体をつかむ 失敗学の原点と働く人たちへのメッセージ /工学院大学教授 畑村 洋太郎 ●対話 貿易黒字の罠 米国に使われる日本のドル資産 /三國事務所代表 三國 陽夫 /朝日新聞編集委員 山田厚史 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「哲学」の正体 ハイデガーが読みたくて /哲学者・中央大学名誉教授 木田 元 ●対話 米国産牛肉輸入再禁止!! BSE対策を検証する /日本生物科学研究所主任研究員 山内 一也 /作家 響堂 新 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2006年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ラミダスの犬歯 化石が語る人類進化の真実 /東京大学総合研究博物館助教授 諏訪元 ●対話 二〇〇六年の日本経済 「ゼロ金利解除」をめぐって /中前国際経済研究所 代表 中前 忠 /リーマン・ブラザーズ証券 マネージング・ディレクター P・シェアード …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 インフルエンザへの挑戦 ロック少年からウイルスの世界へ /東京大学医科学研究所教授 感染症国際研究センター長 河岡 義裕 ●対話 「異常気象」の真実 温暖化防止をめぐる国際的駆け引き /東京大学 気候システム研究センター教授 住明正 /科学技術文明研究所所長 米本 昌平 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 いのちの森をつくる 未来へつなぐ三千万本の植樹 /植物生態学者 宮脇 昭 ●対話 言葉と政治 「不利益分配時代」のリーダーの条件 /名古屋外国語大学教授 高瀬淳一 /日本経済新聞編集委員 清水 真人 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ぼくは憲法を呼吸している “私のトトロ”が育んだ市民の思想 /作家・中部大学教授 小中陽太郎 ●対話 朝・毎・読 政治部長鼎談 二百九十六議席の“逆説 /朝日新聞政治部長 持田 周三 /每日新聞政治部長 倉重 篤郎 /読売新聞政治部長 小田 尚 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ことばはいつの時代も揺れている 将来志望に言語学者と書いた中学生 /言語学者 堀井 令以知 ●対話 「二〇〇七年問題」 のまぼろし 団塊世代退職がもたらす新地平 /法政大学教授 佐野哲 /作家 水木楊 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 細胞の社交ダンス 進化を読む 「階層性の生物学」 /理論生物学者 団 まりな ●対話 日本外交よタフになれ! クレムリンの揺さぶりと日口関係 /元外務省主任分析官 佐藤優 /産経新聞 正論調查室長 斎藤 勉 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 三通の辞表 ウォール街から帰ってきた男 /衆議院議員 元出雲市長 岩國哲人 ●対話 ”劇場型政治”は終わらない 「ポスト小泉」と政治のかたち /東京大学教授 御厨貴 /読売新聞編集委員 橋本五郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ぼくとおふくろの大東亜戦争 憲法の素晴らしさを語り続けたい /俳優・劇作家 愛川欽也 ●対話 少子化はホントに問題なのか? 一人口減少時代の経済のあり方 /政策研究大学院大学教授 松谷 明彦 /東京大学大学院教授 松原隆一郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 遺伝子進化の謎を解く 「ほぼ中立説」とランダムなゆらぎ /国立遺伝学研究所名誉教授 太田 朋子 ●対話 “見切り発車”した新生イラク ―国民議会選挙後の復興の行方 /防衛大学校教授 立山 良司 /中東調査会上席研究員 大野 元裕 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2005年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 政治改革のさきがげとして 名刺の肩書きは「楽隠居」 /元新党さきがけ代表 武村正義 ●対話 名古屋流が日本経済を変える!? 右肩さがり時代の暮らし方 /中京大学大学院教授 水谷研治 /ジャーナリスト 嶌 信彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2004年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 いのちに寄り添う医療 諏訪中央病院の三十年 /諏訪中央病院管理者 鎌田實 ●対話 “帝国”の凋落が始まった? ブッシュ政権二期目のゆくえ /東京女子大学名誉教授 猿谷 要 /共同通信特別編集委員 春名幹男 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2004年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 ぼくは虫ばかり採っていた 構造主義生物学への道 /早稲田大学教授 池田清彦 ●対話 生命科学のフィロソフィ 誰が科学技術政策を決めるのか /日本学術会議会長 黒川 清 /科学技術文明研究所所長 米本 昌平 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2004年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 見て・体験して・鍛える 遺跡が語る最新の弥生時代像 /大阪府立弥生文化博物館館長 金関恕 ●対話 プーチンの戦争 ロシア版 “テロとの戦い” のゆくえ /青山学院大学教授 袴田 茂樹 /読売新聞編集委員 布施 裕之 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2004年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 日本の国力の劣化を恐れる 私の政治の原点 /衆議院議員(自由民主党) 与謝野馨 ●対話 地震に方程式はない 予知は本当に可能なのか? /北海道大学教授 島村 英紀 /東京工業大学教授 橋爪大三郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE