『公研』2025年 2月号が一般発売開始!
電子版のご購入はこちら▼
※2025年3月号以降は現在準備中です
その他電子書店 : 楽天kobo /honto/どこでも読書/Kinoppy(紀伊國屋書店) でも発売中!
紙版『公研』バックナンバー販売▼ ※掲載のない号は在庫がございません。
-
2023年2月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 恋と短歌とタンパク質 私の人生のいちばんの意味は? /歌人 細胞生物学者 JT生命誌研究館館長 永田和宏 ◆対話 若き開拓者たちが考える 新たな価値を創造するためのコミュニティ /HLAB代表 小林亮介 /日本大学理学部情報科学科助教 次世代社会研究センター(RINGS) センター長 大澤正彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2023年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 フランスより、誰も見たことのない景色を求めて /俳優 長塚京三 ◆対話 日本人と時間 /明石市立天文科学館 館長 井上 毅 /八段・棋士会副会長 糸谷哲郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 デビュー曲は自分への応援歌だった 『タイムボカン』は私の宝物 /シンガーソングライター 山本正之 ◆対話 エルサレムで振り返る2022年の世界 /政策研究大学院大学教授 岩間陽子 /東京大学教授 池内 恵 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 「公益の心」を大切に /四国電力相談役 千葉 昭 ■対話 コロナ禍で考える 飲酒とコミュニケーション /東京都立大学法学部教授 谷口功一 /明治大学政治経済学部教授 飯田泰之 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 誰がグレートリセットをするのか /一橋大学名誉教授 石倉洋子 ■対話 安倍政治の外交・安全保障をふり返る 7年8カ月の歴史的意義 /自民党衆議院議員・自民党安全保障調査会長 小野寺五典 /東京大学公共政策大学院客員教授 高見澤將林 /京都大学大学院法学研究科教授 奈良岡聰智 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 何がキトラ古墳の壁画を 今に伝えたのか? /京都橘大学名誉教授、考古学者 猪熊兼勝 ■対話 今が最大で最後のチャンス 覚悟を決めた日本の半導体戦略 /経済産業省商務情報政策局総務課長 西川和見 東京大学大学院工学系研究科教授 システムデザイン研究センター(d.lab)長 黒田忠広 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 総理夫人の愛の讃歌 /日本・ラテンアメリカ婦人協会会長 橋本久美子 ■対話 降りられる社会・降りられない社会 今の日本を生きる個人の変化から /慶應義塾大学総合政策学部教授 清水唯一朗 立命館大学産業社会学部准教授 富永京子 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 サケの生き方に学ぶ /北海道大学名誉教授 帰山雅秀 ■対話 ウクライナ戦争の戦況収集から考える「情報」の本質 /東京大学大学院情報学環・学際情報学府 教授 渡邉 英徳 /防衛省防衛研究所防衛政策研究室長 高橋 杉雄 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 死なないように自由に生きる /漫画家 蛭子能収 ■対話 持たざる国の戦略日本のエネルギー政策100年を辿る /日本エネルギー経済研究所客員研究員 十市 勉 /エネルギーアナリスト 岩瀬 昇 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 私は80歳から成長した 「英知」という翼を持った世界最高齢プログラマー /ITエヴァンジェリスト 若宮正子 ■対話 ※WEB公開中 ジェネラリスト・北陸・エネルギー安保 日本が活力を取り戻すためのヒント /自民党参議院議員 滝波宏文 /双日総合研究所チーフエコノミスト 吉崎達彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ■私の生き方 社会に役立つロボットの創造開発 /極限環境ロボット研究所 所長・広瀬 茂男 ■緊急対話 「プーチンの戦争」が揺らした世界の秩序 /東京大学教授 鈴木一人 /慶應義塾大学教授 細谷雄一 /京都大学教授 奈良岡聰智 /東京大学専任講師 小泉 悠 ■対話 人との結びつきはどうあるべきか ――日本社会を緩めるヒント /慶應義塾大学教授 松沢裕作 /立命館大学教授 小川さやか …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 東大総長になった牛飼いの少年 政治制度改革の舞台裏 /第27代東京大学総長 佐々木毅 ●対話 「レームダック化」不可避のバイデン政権と日本の役割 /早稲田大学教授 中林美恵子 /笹川平和財団上席研究員 渡部恒雄 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2022年2月号
¥1,000
目次(抜粋) ◆私の生き方 硬球をバットで打ったあの感触からはじまった 東大野球部からドラゴンズへ /東京大学運動会硬式野球部監督 井手峻 ◆対話 次の超大国インドから見る世界秩序 /防衛大学校 人文社会科学群国際関係学科准教授 伊藤融 /丸紅経済研究所所長代理 榎本裕洋 /国際交流基金 日本語第2事業部 企画開発チーム 田中洋二郎 .....他
MORE -
2022年1月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 保守政治の真髄とは何か? /第74代衆議院議長 伊吹文明 ●対話 死から考える私たちの未来 好奇心を失いつつある日本人へ /東京大学定量生命科学研究所教授 小林武彦 /脳科学者 茂木健一郎 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年12月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 運慶に会いに行く /鎌倉国宝館長、美術史家 山本勉 ◆対話 「再イデオロギー化」する日本政治 /朝日新聞社専門編集員 古賀攻 /東京大学教授 境家史郎 ....他
MORE -
2021年11月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 朝の来ない夜はない 東日本大震災を乗り越える /東北電力相談役 海輪誠 ●対話 抑止力とは何か? 日本が直面する安全保障環境 /東京大学公共政策大学院 客員教授 高見澤將林 /ハドソン研究所研究員 村野将 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年10月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 僕はF1で得たものばかりで失ったものは何一つなかった /元F1レーサー 片山右京 ●対話 GAFA時代のメディアとジャーナリズムの現在地点 /東京大学大学院情報学環教授 林香里 /北見工業大学教授 本間圭一 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年9月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 山と谷を乗り越えて、今の私がある 「ピンク・レディー」はかけがえのない経験 /歌手 未唯mie ◆対話 カーボンニュートラル論争 何がエネルギー政策の潮流をつくるのか? /長野県立大学教授 穴山悌三 /エネルギーアナリスト 大場紀章 / 翻訳家 山形浩生 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年8月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 日本人としてつくる 僕のフランス料理 /オテル・ドゥ・ミクニ オーナシェフ 三國清三 ◆対話 日本の農地土壌を考える /農林水産省 生産振興審議官 安岡澄人 /科学ジャーナリスト 松永和紀 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年7月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ◆私の生き方 人との出会い、アメリカとの出会い、憲法との出会い 慶應義塾大学名誉教授 阿川 尚之 ◆対話 コロナ危機が浮き彫りにした 日本の統治構造とその弱点 /政策研究大学大学院教授 竹中治堅 /大阪市立大学教授 手塚洋輔 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年6月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 奇妙な繰り返し配列クリスパーの謎 /九州大学大学院生物資源環境科学府農学研究院教授 石野良純 ●対話 東南アジアのジレンマ 米中の狭間で高まる日本への期待 /ベトナム・ビングループ主席経済顧問 川島博之 /日本経済新聞編集委員 太田泰彦 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年5月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 「自分流」でつかんだ金メダル 東京五輪に向けた1460日の挑戦 /東京国際大学ウエイトリフティング部監督 三宅義信 ●対話 九州から考える 弥生時代の始まりと日本語の成り立ち /国立歴史民俗博物館教授 藤尾慎一郎 /国立国語研究所特任教授 木部暢子 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年4月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 朝から晩までテレビのことを考えてきた /テレビマンユニオン最高顧問 今野勉 ●対話 1968年生まれ女性研究者が語るジェンダーフェアで自由な社会の実現にむけて /神奈川大学教授 大庭三枝 /ハワイ大学教授 吉原真里 /アジア経済研究所研究センター長 川上桃子 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE -
2021年3月号
¥1,000
<目次(抜粋)> ●私の生き方 詩の声に耳をすます /詩人 吉増剛造 ●対話 「コロナの時代」における私たちの生き方 /国立国際医療研究センター医長 忽那賢志 /筑波大学デジタルネイチャー開発センター長 落合陽一 …他 ※全体の目次は画像2枚目をご覧ください
MORE